週イチから通所OK!こんにちは、アイ・ワークス西明石です。
あの人になんて思われてるんだろう…?
あの発言、間違ってなかったかな…?
もしかして、嫌われてるんじゃ…?
突然ですが、みなさんはこんなふうに悩んだこと ありませんか?
以前の私はいつもこのようなことを考えて、悩んでいました。しかし、ある人の、あるお話を聞いて、私は人間関係で悩むことがぐっと少なくなりました。
今回はそのお話、【 人間関係における『262の法則』 】をご紹介します。
人間関係における「262の法則」とは、
世界中の、
2割の人は、自分がどんな行動をとっても自分のことを嫌いになる。
6割の人は、自分の行動によって好き嫌いが分かれる。
2割の人は、自分がどんな失敗をしても自分のことを好きでいてくれる。
そういった人間関係をあらわした法則です。
この考え方を頭の片隅に入れておけば、自分がどれほど嫌われても「今の自分の周りにいる人は何をやっても相性の悪い2割なんだ」と気持ちを軽くすることができます。
また、嫌われるのが怖くなくなる勇気を持てるだけでなく、自分の行動次第で自分を好いてくれる可能性がある6割の人々から、信頼を得ようと努力することもできるのです。
他にも、どうにも心が折れて立ち直れないときにも、「世の中には自分が何をやっても好きでいてくれる2割の人がいるんだ」と頑張る元気をもらうことができます。
みなさんもぜひ、人間関係で迷ったときは『262の法則』を思い出してみてください。きっと気持ちを楽にしてくれますよ!