こんにちは。カットしていないトマトが苦手!アイ・ワークス西明石の金野です。大きいトマトもプチトマトも、丸ごとごとかじった時に“プチュッ”と出る、果肉の感覚がどうも駄目ですwww
……。さてトマトは出荷してと…。(笑)
改めまして、今日のブログをタイトルにすると「私が先生に唯一褒められたこと」です。この褒められた内容が、今の仕事(福祉サービス業)に大きく関わる内容でしたので、少し自慢話になりますがご紹介します。
私は、学生時代は1秒先の楽しいことを追い求める後先の考えない、アニメ「ちびまる子ちゃん」でいう“山田くん”みたいな子どもでした。それが災いし、擦り傷切り傷は日常茶飯事。骨折に至っては6回(腕・肋骨・頬…w)。この経験から、ケガの定義は「骨折以上、もしくは2回以上の通院」というわけのわからない持論まであります。(笑)
そんな、人間が唯一先生に褒められたこと。それは社会科(人権)の授業でした。授業内容は「あってよい違いか、あってはいけない違いか」です。
例えば…
“女性は16歳で結婚できるが、男性は18歳にならないければ結婚できない”
“野球部では、上級生はグラウンドの整備をしないが、下級生はいつも整備をしなくてはならない”
など、これらについて「あってよい違いか、あってはいけない違いか」話し合い。発表する。もちろん、正解・不正解はありません。
その中で、
「プリントを配布する時、目の不自由なAさんには、字の大きなプリントを配布する。」
というお題があった。
この時、私以外のクラス全員が“あってよい違い”だと発表した。しかし、私は“あってはいけない違い”と発表した。周りが「なんで!?」っていう顔で、こちらを向いている視線の中、私は、続けて理由を説明しました。
「わざわざそんなことしなくても、初めから全員、Aさんが見える大きな文字のプリントで良いと思います。だからあってはいけない違いです。」
ちょっぴり、ひねくれたい、目立ちたい、という部分もあったと思います。(笑)先生には「このような意見が出たのは初めてです。(中略)みなさん拍手!」と言われました。(笑)
現在、どうしても、”障害のある方のために”何かをしないといけないと考えてしまいます。しかし、障害がある方【個人】に目を向けるのでなく、性、宗教、人種、地域などから発生する”障害”も含めて、広域的に【社会】に障害はないのか。という観点で、今一度、アイ・ワークス西明石を通して考えていきたいです。
……と学生時代の自分に教えられました。
「週イチ通所から」その努力を就労へ!一緒に、一歩を踏み出しましょう。 無料体験・見学・相談・資料請求等は お問合せフォーム または 0120-803-721 (月~土・祝日9~18時)まで お気軽にご連絡ください。 |