ホーム » ご利用までの流れ
などが、お住まいの市区町村の役所で受給者証申請を行うことにより、利用のための手続きが行えます。
就労移行支援の自己負担は、昨年度の世帯所得に応じて変わってきます。アイ・ワークスでは、現在9割以上の方が無料で利用しています。市町村民税非課税世帯の方等が無料でご利用いただけます。※世帯の範囲とは、 障害のある方とその配偶者に限ります。
(注1)3人世帯で障害者基礎年金1級受給の場合、収入が概ね300万円以下の世帯が対象となります。(注2)収入が概ね600万円以下の世帯が対象になります。(注3)入所施設利用者(20歳以上)、グループホーム、ケアホーム利用者は、市町村民税課税世帯の場合、「一般2」となります。※入所施設利用者(20歳以上)、グループホーム・ケアホーム利用者を除きます(注3)
電話・WEBからのお問い合わせ
どうしようかなぁ~とお悩みの方も、アイ・ワークスや就労移行支援について、もっと知りたいという方も、まずはお気軽にお問い合わせください。
ご自身の状況や就職活動にあたっての不安などをお電話やWEBでお聞かせください。まずは、資料だけ欲しいという方もお気軽にお申し付けください。
西明石 :0120-803-721
通話料無料のフリーダイヤルか24時間受付のお問合せフォームからお気軽にお問い合わせください。♪
ご相談・ご見学
資料やWebサイトを見て気になったら、ぜひ一度お越しになって頂いて、お話をお聞かせください。定期的に利用説明会も行っています。
YouTube、Twitter、LINE、Instagram、FacebookなどのSNSでも事業所の様子などを紹介しています。
公式SNSページをぜひご覧ください。
体験利用
アイ・ワークスを利用しようかなぁ~と少しでも興味を持った方には、体験利用をおススメしています。体験利用では、事業所の雰囲気を感じたり、スタッフとの相性なども確認してみてください。興味のあるプログラムだけに参加することも大歓迎です。
通所交通費助成!アイ・ワークスでは交通費の助成もさせていただいております。交通費助成には条件がございますので、詳細はご相談下さい。
受給者証の申請・交付
体験利用を経てアイ・ワークスを利用してみたい!と思ったら、そこではじめて市役所や区役所の障害福祉課などの窓口にて受給者証の申請を行います。
スタッフが手続きをサポートしますので、初めての方もご安心ください。受給者証の発行には2週間から1ヶ月ほどお時間がかかる場合があります。その期間も体験利用は継続して行うことが可能です。
また、病院で診断書を書いてもらう際のアドバイスもしています。
明石市の窓口:福祉局 障害福祉課神戸市の窓口:障害福祉サービス利用の手続き加古川市の窓口:障害福祉サービス各種申請書
利用開始
アイ・ワークスへようこそ。
受給者証が支給されたら、いよいよアイ・ワークス本利用開始です。
就職までの道のりも、かかる時間もひとりひとり異なりますが、
たくさんの周りの方やスタッフと一緒に、
自分のペースで『幸せな就労』に向けて歩んでいきましょう。
まずはお気軽にご相談ください。
無料で資料をお送りします。 ちょっとした質問・相談もお気軽にどうぞ。電話で資料請求もできます。
0120-803-721
受付時間 平日・土曜日・祝日(日曜日以外)10:00〜18:00